乗って外出する機会が間違いなく多くなります。
他の人とは違う自転車に乗りたいとずっと考えていました。
見ておくことをおススメします。
《在庫あり》Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル ARIA ULTEGRA (アリアアルテグラ)
販売価格 263,088円
※当自転車にペダルは付属しておりません。
ご注意ください。
当店取り扱いのペダルはこちらより購入いただけます2017年の4月にプロチームが使用するフラグシップモデルの一つ「OLTRE XR4」の弟分「OLTRE XR3」が発表されたばかりですが、なんと!また2018年の新作が発表されました!しかも、全くの新作!その名も「ARIA(アリア)」。
ARIAイタリア語で「空気」などを意味する。
その名の通り、空気=エアロを意識デザインになっており、フラグシップモデルのOLTREから得た知識や技術も取り入れられています。
また、フレーム重量も重くなりがちなエアロフレームながら55サイズで1100g(誤差±5%)。
サイズ展開もビアンキらしく豊富にサイズが展開される。
(※海外では61サイズまで存在)
当然ながら電動コンポーネントにも対応しています。
エアロフォーク 近年のエアロモデルに採用される、フォーク内を広くとるようなデザインになっています。
フルカーボン製。
重量は370g。
エアロシートポスト シートクランプは臼式。
フレームに内蔵されています。
TTバイク「AQUILA(アクイラ)」と同じように翼断面で尖っている方は後ろ側になっています。
Bianchi 青空を意味する「チェレステ」カラーをアイデンティティーとする、 現存する自転車メーカーで最も古い歴史を持つ老舗イタリアバイクブランドのBianchi(ビアンキ)。
数多くの世界チャンピオンや、ツールドフランスをはじめとするビッグステージレースでの勝利を支えた、自転車レースの歴史を語る上で、欠かすことの出来ないブランドです。
Bianchiのロードバイク ビアンキのロードバイクはあのツール・ド・フランスを始め様々なレースに投入されています。
そのため製品開発にも力を入れており、独自の技術も多く開発されています。
各モデルにおいてコンポーネントのグレード別にラインナップが豊富に揃えられているため、自分の用途やレベルに合った1台を見つけることができます。
ARIA(アリア) 2018年モデル発表間近に登場した新モデル。
エッジのきいたデザインのエアロロードバイク。
フラグシップモデル「OLTRE XR4」を踏襲したエアロフォーク。
ビアンキ最速のTTバイク「AQUILA」と同じ翼状のシートポストなどを採用。
SHIMANO ULTEGRA 11SP 新しくなったばかりのULTEGRA(R8000)でアッセンブルされたモデル。
初めからすべて良いもので揃えておきたい!という人にオススメ! 【スペック】 ■FRAMESET ●FRAME: Carbon PF86 ●FORK: Full Carbon 1.1/8″-1.4″ ●HEADSET: Fsa Orbit C-33 ■GROUP ●SHIFTERS: Shimano Ultegra ●FRONT DERAILLEUR: Shimano Ultegra ●REAR DERAILLEUR: Shimano Ultegra ●CRANKSET: Shimano Ultegra 52/36T 165/165/170/170/170/172.5mm ●BB: Shimano SM-BB72-41B ●CHAIN: Kmc X11 ●SPROCKET: Shimano Ultegra 11sp 11/28T ●BRAKES: Shimano Ultegra ●BRAKE LEVER: Included ■WHEELS ●WHEELS: Vision Trimax 35 ●TIRE: Vittoria Zaffiro Pro 700x25C ■COMPONENTS ●STEM: Fsa OS-99 SCI 70/90/90/100/110/110mm ●HANDLE BAR: Fsa Gossamer Compact 31.8mm/380/380/400/400/420/420mm ●GRIPS: XTRM Buff 2.0 ●SEAT POST: Full Carbon Aero 250/300/300/300/350/350mm ●SEAT CLAMP: Included ●SADDLE: San Marco Squadra Dynamic Open ●PEDAL: –