【Black Max series(ブラックマックスシリーズ)】

風に同化した自分に気付きます。
他の人とは違う自転車に乗りたいとずっと考えていました。
眺めるだけでもドキドキしますよ。

【当店で完全組立!】ドッペルギャンガー フォールディングバイク 215-DP【折りたたみ自転車】【DOPPELGANGER】
【当店で完全組立!】ドッペルギャンガー フォールディングバイク 215-DP【折りたたみ自転車】【DOPPELGANGER】
販売価格 38,880円

DOPPELGANGER 安心への取り組み強度試験の実施DOPPELGANGER自転車は、日本工業規格[JIS]に定められたフレーム強度試験(耐振性・疲労・前倒し衝撃)を実際に行い、その設計上の安全が確認できたフレームのみを製品に採用しています。

強度試験は生産工場および第三者機関(日本車両検査協会VIA)で行い、より高い検査結果と品質維持・管理を徹底しています。

日本車両検査協会(VIA)成績証明書仕様■フレーム材質:アルミフレーム■全長:約1460mm■重量:約13.7kg付属品カセット式BB●工具●リフレクター●ベル●取扱説明書(保証書含む)●タイダウンベルト●スタンド付属有無●ナットキャップ×4●スペック全長1460 mm折りたたみ寸法860 × 690 × 490 mm※ペダルは含まず重量13.7 kg※ペダル、保安部品を取り外した状態です。

サドル高710 – 900 mmハンドル高1030-1110 mmハンドル幅590 mmタイヤサイズ20 × 1.75 inchフレームカラー215-DP : Color of DOPPELGANGER (カラー・オブ・ドッペルギャンガー)215-WH : Clear White (クリアホワイト)215-BK : Jet Black (ジェット・ブラック)フレーム材質アルミニウムフロントフォーク材質スチール変速機シマノ7段変速ペダル固定式ペダルVP-990AシフトレバーシマノフリーホイールMIN:14T × MAX:28Tチェーンホイール52Tブレーキ前後:Vブレーキ乗員重量・積載荷重JIS D 9111 一般用自転車の諸元に基づく希望小売価格オープン価格JAN CODE215-DP : 4582143465022215-WH : 4582143469426215-BK : 4582143469419入り数1梱包重量17.5 kgカートンサイズ890 × 680 × 380 mmバルブ形式英式バルブ(ウッズバルブ)構成部品フォークスチール サスペンション BC1-1/8″リムアルミニウム 20″×1.5×14G×28Hスポークスチール F:188mm, R:185/183mmフロントハブスチール φ3/8″×145mm×100mm×14G×28H ハブボルト固定式リアハブスチール φ3/8″×190mm×135mm×14G×28H ハブボルト固定式ハンドルバースチール φ25.4 W:560mm, RISE:30mmハンドルステムアルミニウム E:40mm, H:310mmシートポストアルミニウム φ27.2×350mmクランクアルミニウム 170mmチェーン1/2″×3/32″×106LINKブレーキレバーアルミニウムボトムブラケットカセット式※仕様及び外観は、改良のために予告なく変更される場合がございます。

予めメーカーサイトをご確認下さい。

※こちらの商品はお取り寄せになります。

メーカー代理店の在庫状況によってはご用意できない場合がございます。

また、取寄せ商品のため、不良品以外の返品・交換はお断り致します。

予めご了承くださいますようお願いいたします。

仕様■フレーム材質:アルミフレーム■全長:約1460mm■重量:約13.7kgアルミニウム製パラレルツインフレーム「上下に2本のパイプ、その中間にプレート」を持つDOPPELGANGER独自の“パラレルツインフレーム”。

「自転車のフレームはこうあるべき」という概念を覆し、新しい世界観を切り拓いた革新的なフレームです。

この美しいフレームはJISの定める強度試験項目「D9301:2013」のうち、フレーム耐久性を評価する「耐震性試験」「疲労試験」「前倒し衝撃試験」をクリアしており、規定回数以上において無破損・無変形という成績を収めています。

上下パイプ間のプレートには肉抜きが施され、軽量化に配慮するともに視覚的な個性を演出。

持ち運び時には楕円の穴に手を入れ、自転車を持ち上げることも可能です。

素材には、耐食性に優れる6061アルミニウムを採用。

T6熱処理を施し、耐力を向上させています。

ローグラビティコンセプト一般的に小径車においては、車輪が小さいために地面から車軸までの距離が短く、そして車軸から「上」の距離が長くなります。

これの意味するところは何か。

重心が高くなることであり、小径車のデメリットの一つと言われています。

これを解消するためにDOPPLGENGERが採用するのが「ローグラビティ・コンセプト」。

DOPPELGANGERでは、シートチューブやハンドルステムに軽量なアルミニウムを採用。

これによって、車体上部=高い場所に位置する質量を低減し、構造上どうしても重心が高くなりがちな小径車において、相対的に「低重心化」を実現しているのです。

ミニマムフォールディングデザイン「ただ折りたためる」だけではなく、「いかに小さく折りたためるか」。

フレーム形状・フォークの位置はもちろん、折りたたみ機構そのものを最適化し、車体を折りたたんだ時に「全後輪の車軸が重なるように」設計されています。

自転車においてもっとも大きな部品は、フレームを除くと「タイヤ」。

このタイヤの位置を揃えなければ、たとえ折りたたんだとしても、折りたたみサイズそのものを「最小」にすることはできません。

DOPPELGANGERは、折りたたみ自転車の可能性を常に追求しています。

ロングホイールベースディメンション小径車におけるデメリットとして挙げられるのが、コンパクトさと回頭性の良さの代償とも言える「直進安定性」。

DOPPELGANGERでは、この「代償」に対するソリューションとして、ホイールベースの延長、という解を用意しました。

ロングホイールベースは段差を越える際の姿勢変化(ピッチング)を抑え、フラットな乗り心地をもたらすことに貢献し、ひとクラス上の乗り心地を実現します。

アルミフリーフィットステムハンドルの高さを上下にて8cm調節出来る、「フリーフィットステム」。

乗車する人それぞれの体格に合わせ、最適なハンドルポジションを取ることができます。

素材にはアルミニウムを使用し、ハンドルステムなど車体上部のパーツに使用することで、小径車にありがちな「こぎ出し」「カーブ」でのふらつきを軽減させました。

また、防錆性の高いアルミニウムは、走行性向上・軽量化に限らず、自転車の美観を維持する上でも高い効果を発揮します。

ステムが上下するシリンダ部には、ステムとの摩擦による「傷つき」を防止するため。

ジルコン製のカラーを装着。

傷つ防止とともに、スムーズな昇降を実現しています。

ビルトインリヤショックアブソーバー・フロントショックアブソーバーデザインをコンセプト通りに再現するにあたり、もっともこだわった部分がこの「ビルトイン・サスペンション」。

弧を描くトップチューブから連続するラインを再現するには、フロントセクションからリヤセクションに至る流れを断ち切ることは出来ません。

そこで、DOPPELGANGERではまったく新しいサスペンション保持方法を開発。

フレームにサスペンションを内蔵し、それをフレームの一部に見せる、というデザインと機能とを両立させた構造です。

スプリング部分は、その機能を視覚的に表現するため、ショックアブソーバーとのコントラストカラーを採用しています。

フロントにはZOOM製大容量フロントサスペンションを装備。

街中には、自転車に乗って走ってみることで初めて気付く多くの段差がありますが、そうした場面においてもフロントサスペンションがライダーへの衝撃を緩和。

多少の段差なら気にすることなく軽快に走り抜けることができます。

「ストレスフリー」な一面も、DOPPELGANGER215barbarousの大きな魅力です。

シマノ製RAPIDFIRE・シマノ製7段変速グリップから手を離さずに瞬時に、かつ直感的に変速を行うことができるよう配慮した、シマノ製新型デュアルコントロールサムシフター(ブレーキレバー一体型)を採用しています。

大型ディスプレイによって現在使用中のギアを容易に認識でき、クロームのモールがディスプレイと変速機全体を引き締め、車格をひとつもふたつ上にも見せます。

シフトアップ、シフトダウンそれぞれのレバーを備え、レバー内部のスプリングによる適度な反発力、確実なクリック感を伴った小気味良い操作感が特徴。

積極的にシフトチェンジを行い、自ら最適なギアを選んで走る喜びを感じさせる、高品質なパーツです。

従来使用していたシマノ製6段変速フリーホイールに対し、中間ギアを1枚追加した7段変速フリーホイールを採用。

このクロスレシオ化により、スプロケットの変化幅が小さくなり、より細かくギアを選択可能となります。

軽量強力なVブレーキ前後ブレーキにはコントロール性に優れ、強力なストッピングパワーを発揮するVブレーキを採用。

構造が簡素でメンテナンスや調整が容易、かつ軽量という特徴を持っています。

ブレーキキャリパーそのものにも軽量なアルミニウム素材を使用しています。